メニュー 閉じる

カテゴリー: Firefox

Firefoxのアドレスバーでサジェストに表示されるメニューボタンを消す(その後)

その後、リリース版Firefoxでも以下のようなメニューボタンが実装されたわけですが、以前紹介した方法(browser.urlbar.resultMenu:false)では、履歴消去のShift+De…

Firefoxのアドレスバーでサジェストに表示されるメニューボタンを消す

Firefox 111か112ぐらいから、アドレスバーのサジェストに、以下のようなメニューボタンが表示されるようになるようです。 現在のリリース版はFirefox 110で、Firefox 111 D…

Firefoxでファイルを開いたときにダウンロードフォルダにファイルを残さないようにする

Firefoxのダウンロード関連の挙動が色々変更となっている話で、最近次のような事象に遭遇しました。 発生事象 Firefox 102を新規導入 browser.download.alwaysOpen…

Firefoxで変更になったダウンロードの挙動を元に戻す

最近Firefoxのダウンロード周りに手が加えられているようです。 経緯や想いは色々あるようですが、今までの挙動を望む場合は設定変更で戻すことが可能です。 どのような挙動の変更が観測されているかという…

【改訂版】SSHポートフォワード(SSHトンネル)【ローカル・リモート・ダイナミック総集編】

みんな大好き、SSHトンネル。 外から接続できないイントラネットのサーバへ、踏み台のSSHサーバ経由で接続できるようにする方法ですね。 ですがそれはSSHトンネルの1つの使い方に過ぎないのです! SS…

WebExtensionsでRefererヘッダを書き換える

概要 私が公開しているFirefox向けアドオンDownload All Sourcesでは、ダウンロード時のリファラを書き換える機能を実装しています。 リファラとは、HTTPにおけるリクエストヘッダ…

Firefoxでe10s(マルチプロセス)を有効にする方法

はじめに Twit SideはWebExtensionsに対応しました。 しかし、Firefoxのe10s(マルチプロセス)が無効になっていると、一部の機能が正常に動作しないため、強制的に有効にする方…

Firefoxでダウンロードダイアログの「OK」ボタンを遅延なく選択できるようにする

Firefoxではファイルのダウンロード時に表示されるダイアログボックスの「OK」ボタンは、セキュリティ上の理由により1000ms(1秒)の遅延を待ってから選択できるようになっています。 ダウンロード…

SSHポートフォワード(SSHトンネル)【ローカル・リモート・ダイナミック総集編】

みんな大好き、SSHトンネル。 外から接続できないイントラネットのサーバへ、踏み台のSSHサーバ経由で接続できるようにする方法ですね。 ですがそれはSSHトンネルの1つの使い方に過ぎないのです! SS…

Firefoxの組み込みプレーヤーの音量最大値を調整する

Firefox のいつからのバージョンか分かりませんが、音声ファイルのリンクなどをクリックしたときに、内蔵のプレーヤーで再生するようになりました。 こんな感じです。 このプレーヤーは、実は音量の増幅が…

Amazon プライム対象