メニュー 閉じる

カテゴリー: Linux

Debian12とPX-Q3U4で作る録画サーバ

大昔にCentOS6を使って録画サーバを作ったわけですが、さすがにCentOS6を使い続けていると新しいLinuxからSSHできなくなったりと不便極まりなく、ハードウェアの老朽化も考慮すると新しいもの…

TS抜きチューナーPX-Q3U4を魔改造(静音化)する

録画サーバのリプレースに際し、USB接続で地デジ4チューナー、BS/CS4チューナーを搭載する、PLEXのPX-Q3U4を導入しました。 このチューナー、巷で有名な爆音35mmファンを搭載していて、改…

VMware Workstation16.2以降で3Dアクセラレーションを有効にすると仮想マシンがクラッシュする

発生事象 起動してしばらくは正常に動作しますが、暫く(数時間~数日)すると仮想マシンがクラッシュします。 GUIでは「ISBRendererComm: Lost connection to mksSa…

CentOS Stream 8でFailed to set locale, defaulting to C.UTF-8と表示される

事象 以下の様な環境でdnfコマンド等を実行した際に、「Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8」というメッセージが表示されます。 minimal ins…

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(PAM認証編)

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(screenrcの修正も)で、screenをソースからインストールしたわたくし。さていつものように、作業が続けられ…

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(screenrcの修正も)

わたくし、GNU screenを普段使っているのですが、fedoraやCentOS(epelリポジトリ)でdnfインストールできるscreenでは、256色表示しか対応していないようです。 というより…

CentOS8でs3qlを使ってオブジェクトストレージをマウントする

概要 オブジェクトストレージは大容量、低価格で利用でき、拡張性が高いため世の中で注目されています。 一般的にREST API(RESTful API)でファイルをアップロード・ダウンロードするような使…

Zabbix 4.4.6でUnsupported charset or collation for tablesと表示される

Zabbix 2.4くらいの時からZabbixを使い続けているのですが、時々新しいバージョンへアップグレードしつつ、Zabbix 4系を利用していました。 今回サーバリプレースに合わせてZabbix …

DebianでlogrotateをdateextにするとLogwatchでログが収集されない

環境 Debian 10 buster Logwatchのバージョンどっち… logwatch –version Logwatch 7.4.3 (released 04/27/16) ap…

CentOS8にDockerを入れると、コンテナが名前解決できない

いま巷で話題の(?)CentOS8で、Dockerを使いたいなと思ってハマりました。 はまりポイント1 現時点で、DockerはCentOS8にインストールしようとすると、以下のように表示されてインス…

Amazon プライム対象