事象 以下の様な環境でdnfコマンド等を実行した際に、「Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8」というメッセージが表示されます。 minimal ins…
fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(screenrcの修正も)で、screenをソースからインストールしたわたくし。さていつものように、作業が続けられ…
わたくし、GNU screenを普段使っているのですが、fedoraやCentOS(epelリポジトリ)でdnfインストールできるscreenでは、256色表示しか対応していないようです。 というより…
Zabbix 2.4くらいの時からZabbixを使い続けているのですが、時々新しいバージョンへアップグレードしつつ、Zabbix 4系を利用していました。 今回サーバリプレースに合わせてZabbix …
いま巷で話題の(?)CentOS8で、Dockerを使いたいなと思ってハマりました。 はまりポイント1 現時点で、DockerはCentOS8にインストールしようとすると、以下のように表示されてインス…
CentOSのデフォルトでは、プロセスがクラッシュした際にコアダンプが出力されません。 もし何らかの製品で、セグメンテーション違反によりプロセスが頻繁に強制終了するような事態が発生し、サポートへ問い合…
特定の送信元からのDoSのような大量アクセスや、連続したログイン試行を遮断したいと思ったことはないでしょうか。 nftablesではmeterやsetを使うことでこれを実現することができます。 この記…
2019年9月24日、皆さん待望のCentOS 8がリリースされました。 CentOS 6から7になった際も色々と変化がありましたが、CentOS 7から8でもやはり何点か変化があります。 主要な変化…
PLEXから発売されている、地上波*2+BS/CS*2のチューナーを内蔵したテレビチューナーPX-W3PEとLinuxを使ってテレビ録画サーバを構築します。 これまでPX-W3PEはLinuxドライバ…
Linuxでログファイルを一定期間ごとで切り出し、世代管理を行ってくれるlogrotate。 logrotateでは、単にログをローテションするだけではなく、ローテションの際にスクリプトを動作させるこ…