記事一覧

0

Windowsのようこそ画面の言語を変更する

Windowsの言語は、ユーザ毎の設定が可能です。 ところでようこそ画面の言語を変更できることをご存じでしょうか。 (私は知りませんでした) このことを知ることになったのは、Windows 10からW...

2

Firefoxで変更になったダウンロードの挙動を元に戻す

最近Firefoxのダウンロード周りに手が加えられているようです。 経緯や想いは色々あるようですが、今までの挙動を望む場合は設定変更で戻すことが可能です。 どのような挙動の変更が観測されているかという...

0

CiscoルータのCBACでルータ自発トラフィックを対象にする

最近ちゃんとCiscoルータを触っていたのですが、Ciscoルータではルータ自身が発する通信はACLで制御することはできないので、戻りの通信をACLで制御することが一般的なようです。 ところでCisc...

新しいタブで開かない 1.1.2 リリース 0

新しいタブで開かない 1.1.2 リリース

こんにちは。tukapiyoです。 新しいタブで開かない(Open Not in New Tab)のアップデートを行いました。 今回のリリースでは、機能追加を行いました。 告知 Notice Mozi...

FF15ベンチマークが起動しない 0

FF15ベンチマークが起動しない

しばらく前からFF15ベンチマークが起動しない状態だったのですが、本腰を入れて調査をして解決しました。 簡単に内容をまとめておきます。 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION...

0

最強4K 144Hzディスプレイ MSI Optix MPG321UR-QD 購入!

9月30日MSIから発売されたばかりの最強4K 144Hz 32インチディスプレイを購入しました。 何が最強なのか、スペック厨の私が紹介しましょう! AdobeRGBカバー率99%の広色域ディスプレイ...

Download All Sources 0.2.2リリース 0

Download All Sources 0.2.2リリース

こんにちは。tukapiyoです。 Download All Sourcesのアップデートを行いました。 今回のリリースでは、バグ修正と機能追加を行いました。 告知 Notice Mozilla公式ペ...

0

Android One X5 (LG-X5) でahamoは使える

なぜかahamoの対応機種に載っていませんでしたが、普通に使えることを確認しました。 それだけです。 対応機種 4Gで通信、通信ともに問題無く行えました。

0

CentOS Stream 8でFailed to set locale, defaulting to C.UTF-8と表示される

事象 以下の様な環境でdnfコマンド等を実行した際に、「Failed to set locale, defaulting to C.UTF-8」というメッセージが表示されます。 minimal ins...

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(PAM認証編) 0

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(PAM認証編)

fedora 33にソースからtruecolor対応のscreenをインストールする(screenrcの修正も)で、screenをソースからインストールしたわたくし。さていつものように、作業が続けられ...