Zabbix 4.4.6でUnsupported charset or collation for tablesと表示される
Zabbix 2.4くらいの時からZabbixを使い続けているのですが、時々新しいバージョンへアップグレードしつつ、Zabbix 4系を利用していました。 今回サーバリプレースに合わせてZabbix ...
Zabbix 2.4くらいの時からZabbixを使い続けているのですが、時々新しいバージョンへアップグレードしつつ、Zabbix 4系を利用していました。 今回サーバリプレースに合わせてZabbix ...
目次1 環境2 事象3 検証3.1 今の状況3.2 設定ファイルを置いてみる3.3 デバッグ出力を見てみる3.4 設定ファイルを見てみる3.4.1 <参考>dist.confディレクトリについて3.5...
こんにちは。tukapiyoです。 Download All Sourcesのアップデートを行いました。 今回のリリースでは、機能追加を行いました。 告知 Mozilla公式ページ
いま巷で話題の(?)CentOS8で、Dockerを使いたいなと思ってハマりました。 はまりポイント1 現時点で、DockerはCentOS8にインストールしようとすると、以下のように表示されてインス...
こんにちは。tukapiyoです。 新しいタブで開かない(Open Not in New Tab)のアップデートを行いました。 今回のリリースでは、バグ修正を行いました。 告知 Mozilla公式ペー...
目次1 はじめに2 検証方法2.1 テストケース2.2 DMARC検証結果の確認方法2.3 ヘッダーFROMエンベロープFROM3 検証結果 はじめに 最近徐々に普及し始めたDMARCですが、まだまだ...
CentOSのデフォルトでは、プロセスがクラッシュした際にコアダンプが出力されません。 もし何らかの製品で、セグメンテーション違反によりプロセスが頻繁に強制終了するような事態が発生し、サポートへ問い合...
YAMAHA RTX1200を利用して、IPsecでサイト間VPNを張っています。 さらにその上にIPIP(ip6ip)トンネル張っていたのですが、このトンネルを通過するIPv6の通信速度が20Mbp...
特定の送信元からのDoSのような大量アクセスや、連続したログイン試行を遮断したいと思ったことはないでしょうか。 nftablesではmeterやsetを使うことでこれを実現することができます。 この記...
2019年9月24日、皆さん待望のCentOS 8がリリースされました。 CentOS 6から7になった際も色々と変化がありましたが、CentOS 7から8でもやはり何点か変化があります。 主要な変化...
最近のコメント